- 2023 地域貢献出張イベント
若葉幼稚園 令和5年度「科学祭り」
日 時:2024年1月25日(木)
会 場:若葉幼稚園
テーマ:「空気の不思議+パタパタホバー」
中学生のための大学講座
日 時:2023年12月2日(土)
会 場:テラス沼田1階 多目的スペース
テーマ:「永久コマを作ろう」
桐生市立天沼小学校 家庭教育学級
日 時:2023年11月30日(木)
会 場:桐生市立天沼小学校 体育館
テーマ:「ホバークラフトの作製」
第14回きりゅう・まちの先生見本市ミニ
日 時:2023年11月4日(土)
会 場:MEGAドン・キホーテ桐生店1階コンコース
テーマ:「色を分ける&しおりを作る」
赤城フェスタ2023
日 時:2023年10月22日(日)
会 場:国立赤城青少年交流の家
テーマ:「イライラ棒にチャレンジ!」
「ダイラタンシーボールを作ってみよう!」
令和5年度大間々南幼稚園「科学教室」
日 時:2023年10月19日(木)
会 場:学校法人マイトリー学園 大間々南幼稚園
テーマ:くうきのふしぎ(パタパタホバー工作)
令和5年度太田市サイエンスアカデミー
日 時:2023年8月25日(金)
会 場:ものづくりイノベーションセンター 3階 研修室A
テーマ:永久コマづくり(2回目)
令和5年度太田市サイエンスアカデミー
日 時:2023年7月28日(金)
会 場:ものづくりイノベーションセンター 3階 研修室A
テーマ:永久コマづくり(1回目)
アースデイin桐生2023
日 時:2023年4月29日(土)
会 場:桐生市有鄰館
テーマ:牛乳パックブーメランを作ってみよう!
閉じる
- 2022 地域貢献出張イベント
若葉幼稚園「科学祭り」
日 時:2023年1月26日(木)
会 場:認定こども園 若葉幼稚園
テーマ:ビー玉万華鏡
中学生のための大学講座 ~ゲームを作って学ぶ中学生向けプログラミング講座~
日 時:2022年12月3日(土)
会 場:オンライン
テーマ:プログラミング言語Scratchを用いた「数字クリックゲーム」
桐生市立神明小学校PTAイベント
日 時:2022年12月1日(木)
会 場:桐生市立神明小学校
テーマ:みんなで作ろう!ぷにぷにビーズ
赤城フェスタ2022
日 時:2022年10月23日(日)
会 場:国立赤城青少年交流の家
テーマ:ゴム鉄砲で遊ぼう
大間々南幼稚園「科学遊び教室」
日 時:2022年9月6日(火)
会 場:学校法人マイトリー学園 大間々南幼稚園
テーマ:液体窒素を用いたデモンストレーション
太田市サイエンスアカデミー
日 時:2022年8月19日(金)
会 場:ものづくりイノベーションセンター
テーマ:ホバークラフトをつくろう(2回目)
太田市サイエンスアカデミー
日 時:2022年7月29日(金)
会 場:ものづくりイノベーションセンター
テーマ:ホバークラフトをつくろう(1回目)
佐野東高校「物理実験教室」
日 時:2022年7月14日(木)
会 場:佐野東高校
テーマ:オシロスコープを用いた物理実験
令和4年度アースデイin桐生(有鄰館まつり)
日 時:2022年4月29日(金)
会 場:群馬大学桐生キャンパス
テーマ:牛乳パックブーメランを作ってみよう!
閉じる
- 2021 地域貢献出張イベント
向井千秋記念子ども科学館「令和3年度 科学クラブ(発展コース)」
日 時:2022年1月8日(土)
会 場:向井千秋記念子ども科学館
テーマ:スターリングエンジン
沼田市教育委員会「沼田市中学生のための大学講座(オンライン)」
日 時:2021年12月4日(土)
会 場:オンライン
テーマ:ゲームを作って学ぶ中学生向けプログラミン講座
赤城フェスタ2021
日 時:2021年10月10日(日)
会 場:国立赤城青少年交流の家
テーマ:ゴムでっぽう
閉じる
- 2020 地域貢献出張イベント
大間々南幼稚園「科学祭り」
日 時:2020年9月3日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:「空気のちから」(空気砲、真空に関するデモンストレーション)
閉じる
- 2019 地域貢献出張イベント
みやま園「理科体験教室」
日 時:2020年2月8日(土)
会 場:桐生市社会福祉協議会 心身障害者施設「みやま園」
テーマ:ペーパークロマトグラフィー
若葉幼稚園「科学祭り」
日 時:2020年2月7日(金)
会 場:若葉幼稚園
テーマ:ビー玉万華鏡
沼田市教育委員会「中学生のための大学講座」
日 時:2019年12月7日(土)
会 場:沼田市立沼田南中学校
テーマ:クロマトグラフィー
向井千秋記念子ども科学館「科学クラブ」
日 時:2019年11月9日(土)
会 場:向井千秋記念子ども科学館
テーマ:コヒーラカー
黒保根町ふれあいフェスティバル2019
日 時:2019年11月2日(土)
会 場:黒保根町交流促進センター
テーマ:イライラ棒
大泉町北小学校「親子ふれあい教室」
日 時:2019年10月9日(水)
会 場:大泉町立北小学校
テーマ:光のステンドグラス作り,光の屈折についての解説
大間々南幼稚園「科学遊び」
日 時:2019年9月5日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:空気の実験(真空等に関する物),パタパタホバー
群馬ちびっこ大学
日 時:2019年8月12日(月), 13日(火)
会 場:ヤマダ電機LABI1高崎
テーマ:イライラ棒
太田市サイエンスアカデミー
日 時:2019年8月2日(金), 8月9日(金)
会 場:ものづくりイノベーションセンター
テーマ:永久コマ
本庄市市民総合大学ジュニアコース
日 時:2019年6月9日(日)
会 場:はにぽんプラザ
テーマ:人工イクラとカラフル芳香剤を作ろう
アースデイin桐生2019
日 時:2019年4月21日(日)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:牛乳パックブーメランの工作,イライラ棒チャレンジ
閉じる
- 2018 地域貢献出張イベント
理科出前授業
日 時:平成31年3月14日(木)
会 場:伊勢崎市立殖蓮第二小学校
テーマ:電流のはたらき
桐生市社会福祉協議会 平成30年度 第3回障害者向け教養講座「実験教室」
日 時:平成31年2月24日(日)
会 場:桐生市総合福祉センター
テーマ:電気と磁気に関する実験, 空気に関する実験
若葉幼稚園「科学教室」
日 時:平成31年2月7日(木)
会 場:若葉幼稚園
テーマ:ペーパークロマトグラフィー
向井千秋記念子ども科学館「科学クラブ 発展コース」
日 時:平成30年12月8日(土)
会 場:向井千秋記念子ども科学館
テーマ:永久コマ
沼田市「中学生のための大学講座」
日 時:平成30年12月1日(土)
会 場:沼田市立沼田南中学校
テーマ:永久コマ
太田市世良田児童館「かぼちゃ祭り」
日 時:平成30年10月27日(土)
会 場:太田市世良田児童館
テーマ:空中コマ, 落下傘
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園「科学あそび教室」
日 時:平成30年9月6日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:空気砲, ペットボトル空気砲
足利市山辺公民館「夏休み理科教室」
日 時:平成30年8月27日(月)
会 場:足利市山辺公民館
テーマ:ウイングブレード
群馬ちびっこ大学
日 時:平成30年8月10日(金), 11日(土)
会 場:ヤマダ電機LABI1高崎
テーマ:光のステンドグラス☆
太田市サイエンスアカデミー
日 時:平成30年8月3日(金), 8月10日(金)
会 場:ものづくりイノベーションセンター
テーマ:ホバークラフト
本庄市市民総合大学ジュニアコース
日 時:平成30年6月10日(日)
会 場:本庄市市民活動交流センター
テーマ:永久コマ
アースデイin桐生2018
日 時:平成30年4月22日(日)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:牛乳パックを使った紙飛行機工作
閉じる
- 2017 地域貢献出張イベント
理科出前授業
日 時:平成30年3月13日(火)
会 場:伊勢崎市立殖蓮第二小学校
テーマ:電流のはたらき
若葉幼稚園「科学教室」
日 時:平成30年2月8日(木)
会 場:若葉幼稚園
テーマ:ダイラタンシー、マーブリング
沼田市「中学生のための大学講座」
日 時:平成29年12月16日(土)
会 場:沼田南中学校
テーマ:スターリングエンジン
向井千秋記念子ども科学館 [科学クラブ発展コース]
日 時:平成29年12月9日(土)
会 場:向井千秋記念子ども科学館
テーマ:スターリングエンジン
アウトドアフェスタ
日 時:平成29年10月22日(日)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:ウィングブレード
テクノドリームツアー2017
日 時:平成29年10月21日(土)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:空中コマをつくって飛ばそう☆目指せ高得点!!
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園
「科学あそび」第2回
日 時:平成29年9月14日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:空気の実験、ペーパークロマト
向井千秋記念子ども科学館 [教職員研修講座]
日 時:平成29年8月23日(水)
会 場:向井千秋記念子ども科学館
テーマ:スターリングエンジン
群馬ちびっこ大学
日 時:平成29年8月10日(木), 11日(金)
会 場:ヤマダ電機LABI1高崎
テーマ:光のステンドグラス
太田市サイエンスアカデミー
日 時:平成29年7月28日(金), 8月4日(金)
会 場:ものつくりイノベーションセンター
テーマ:永久コマ
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園
「科学あそび」第1回
日 時:平成29年6月29日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:スライム
アースデイin桐生2017
日 時:平成29年4月23日(日)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:スーパーボールロケット
クイックイッ上がるおもちゃ
閉じる
- 2016 地域貢献出張イベント
理科出前授業
日 時:平成29年3月9日(木)
会 場:伊勢崎市立殖蓮第二小学校
テーマ:電流のはたらき
若葉幼稚園「科学教室」
日 時:平成29年2月9日(木)
会 場:若葉幼稚園
テーマ:空気のふしぎ
沼田市「中学生のための大学講座」
日 時:平成28年12月17日(土)
会 場:沼田南中学校
テーマ:永久コマ
科学クラブ
日 時:平成28年12月10日(土)
会 場:館林市向井千秋記念子ども科学館
テーマ:いつまでも止まらない!永久ゴマをつくろう
秋のアウトドアフェスタ
日 時:平成28年10月23日(日)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:自然エネルギーを電気に変えよう!
テクノドリームツアー2016
日 時:平成28年10月15日(土)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:空中コマをつくって飛ばそう☆目指せ高得点!!
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園
「科学あそび」第2回
日 時:平成28年9月15日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:空気と磁石のちから、パタパタホバーを作ってみよう!
群馬ちびっこ大学
日 時:平成28年8月8日(月), 9日(火)
会 場:ヤマダ電機LABI1高崎
テーマ:光の色ってどんな色♪(分光器)
太田市サイエンスアカデミー
日 時:平成28年7月29日(金), 8月12日(金)
会 場:ものつくりイノベーションセンター
テーマ:ウィングブレード
足利市教育研究所「理科の達人講座」
日 時:平成28年7月29日(金)
会 場:足利市富田公民館
テーマ:身近な食材からDNAを取り出そう
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園
「科学あそび」第1回
日 時:平成28年6月21日(火)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:液体窒素、超伝導
太田市九合小学校「土曜スクール」
日 時:平成28年6月11日(土)
会 場:太田市九合小学校 体育館
テーマ:電気と空気 気の不思議
伊勢崎まゆドーム祭り
日 時:平成28年5月22日(日)
会 場:子供のもり公園伊勢崎 まゆドーム
テーマ:光の万華鏡
アースデイin桐生
日 時:平成28年4月24日(日)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:スーパーボールロケット
クイックイッ上がる人形
あかぎ南ろく桜フェスタ
日 時:平成28年4月9日(土)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:ウィングブレード
閉じる
- 2015 地域貢献出張イベント
理科出前授業
日 時:平成28年3月16日(水)
会 場:伊勢崎市立殖蓮第二小学校
テーマ:電流のはたらき
若葉幼稚園「科学教室」
日 時:平成28年2月4日(木)
会 場:若葉幼稚園
テーマ:ひかりのふしぎ、ビー玉万華鏡
沼田市「中学生のための大学講座」
日 時:平成27年12月19日(土)
会 場:沼田南中学校
テーマ:スターリングエンジン
科学クラブ
日 時:平成27年12月12日(土)
会 場:館林市向井千秋記念子ども科学館
テーマ:コヒーラ・カー
高崎市立中居小学校「科学教室」
日 時:平成27年12月15日(火)
会 場:高崎市立中居小学校 体育館
テーマ:ペットボトル空気砲、空中コマ
演示実験-液体窒素
磁石(浮かぶ地球儀,超強力電磁石)
ルミノール反応(武田亘弘准教授)
アウトドアフェスタ
日 時:平成27年10月25日(日)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:自然エネルギーを電気に変えよう!
テクノドリームツアー・群桐祭
日 時:平成27年10月17日(土), 18(日)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:空中コマをつくって飛ばそう☆目指せ高得点!!
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園
「科学あそび」第2回
日 時:平成27年9月14日(月)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:光の万華鏡
群馬ちびっこ大学
日 時:平成27年8月9日(日), 8月10日(月)
会 場:ヤマダ電機LABI1高崎
テーマ:光の色ってどんな色(コップ分光器)
粕川児童館「科学教室」
日 時:平成27年8月7日(金)
会 場:粕川児童館
テーマ:スライム
足利市教育委員会
「子ども学習講座-理科研究の達人講座」
日 時:平成27年8月1日(土)
会 場:足利市立教育研究所
テーマ:空中コマ
夏休みサイエンスウィーク 2015
日 時:平成27年7月25日(土)
会 場:群馬県生涯学習センター
テーマ:ブーメランの作成
太田市サイエンスアカデミー
日 時:平成27年7月24日(金), 8月21日(金)
会 場:テクノプラザおおた
テーマ:ホバークラフト
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園
「科学あそび」第1回
日 時:平成27年6月18日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:くうきのふしぎ-しんくう実験
アースデイin桐生2015
日 時:平成27年4月19日(日)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:牛乳パックブーメラン
赤城南ろく桜フェスタ
日 時:平成27年4月11日(土)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:ウィングブレード
閉じる
- 2014 地域貢献出張イベント
理科出前授業
日 時:平成27年3月10日(火)
会 場:伊勢崎市立殖蓮第二小学校
テーマ:電流のはたらき
科学教室
日 時:平成27年2月6日(金)
会 場:若葉幼稚園
テーマ:ペーパークロマトグラフィ
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園「科学あそび」
日 時:平成27年1月15日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:簡単ホバークラフト
科学クラブ
日 時:平成26年12月13日(土)
会 場:館林市向井千秋記念子ども科学館
テーマ:スターリングエンジン
あかぎで遊ぼう
日 時:平成26年11月16日(日)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:身近の化学, ホバークラフト
沼田市「中学生のための大学講座」
日 時:平成26年11月9日(日)
会 場:沼田南中学校
テーマ:永久コマ
テクノドリームツアー・群桐祭
日 時:平成26年10月18日(土), 19(日)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:空中コマ
科学実験
日 時:平成26年9月26日(金)
会 場:千代田町児童館
テーマ:空中コマ
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園
「科学あそび」
日 時:平成26年9月16日(火)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:空気砲, 風船回し, エアーホバーカー
太田市サイエンスアカデミー
日 時:平成26年8月1日(金), 8月8日(金)
会 場:テクノプラザおおた
テーマ:永久コマ
夏休みサイエンスウィーク 2014
日 時:平成26年7月26日(土)
会 場:群馬県生涯学習センター
テーマ:光の万華鏡
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園
「科学あそび」
日 時:平成26年6月12日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:ペーパークロマトグラフィ
アースデイin桐生2014
日 時:平成26年4月20日(日)
会 場:群馬大学理工学部
テーマ:色のふしぎを体験しよう
赤城南ろく桜フェスタ
日 時:平成26年4月12日(土)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:ウィングブレード作り
閉じる
- 2013 地域貢献出張イベント
理科出前授業
日 時:平成26年3月13日(木)
会 場:伊勢崎市立殖蓮第二小学校
テーマ:電気に関するデモンストレーション
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園「科学あそび」
日 時:平成26年1月10日(金)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:アメンボ制作遊び
あかぎで遊ぼう!~科学の力でおもしろ工作~
日 時:平成25年12月14日(土)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:ホバークラフト,永久コマ
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園「科学あそび」
日 時:平成25年9月12日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:液体窒素の実験
太田サイエンスアカデミー
日 時:平成25年8月30日(金)
会 場:イノベーションセンターおおた
テーマ:永久コマ
太田サイエンスアカデミー
日 時:平成25年7月26日(金)
会 場:イノベーションセンターおおた
テーマ:歩く おもちゃ
子供学習講座・理科研究の達人講座
日 時:平成25年7月6日(土)
会 場:足利市生涯学習センター
テーマ:永久コマ
学校法人マイトリー学園大間々南幼稚園「科学あそび」
日 時:平成25年6月13日(木)
会 場:大間々南幼稚園
テーマ:スライム・電磁石と力比べ
赤城南ろく桜フェスタ
日 時:平成25年4月13日(土)
会 場:赤城青少年交流の家
テーマ:ウィングブレード作り
閉じる
- 2011 地域貢献出張イベント
- 2010 地域貢献出張イベント
- 2009 地域貢献出張イベント